藤井 昌/Masashi Fujii
Drum Corps Fun vol.2(2007年4月11日発行)に掲載
カラーガードインストラクター/ドリルデザイナー
藤井 昌
バッテリーのテナードラムがかっこいいと思ってやりたかったのですが
中学校の時は吹奏楽部でコントラバスを弾いていました。中学3年の時に、加藤学園高等学校と天理教校附属高校(現天理教校学園高校)のジョイントコンサートがあり、その時にバッテリーのテナードラムをみて一目惚れ!それがマーチングとの出会いでした。中学卒業後、加藤学園に入学し、引き続き吹奏楽部に入部。サックスかパーカッションのどちらかで迷っていましたが、パーカッションは大変だから・・・と言われ、結局サックスをやることになりました。加藤学園は吹奏楽とマーチングを両立していた学校で、私が入部した時には部員が100人位いましたが、男は私一人でした(笑)。当時加藤学園のマーチングの衣装はミニスカートで、初の男子部員の扱いを検討した結果、マーチングの時はフロアの後ろで指揮を振るサブドラムメジャーやる事に・・・衣装はもちろんズボンです!吹奏楽ではサックス、マーチングではサブメジャー。1年生の時に初めて全国大会に出場して、3年間全国大会に出場することが出来ました。高校を卒業した後は、当時加藤学園に指導に来て頂いていた方が指導をしていた横浜の団体「ベイ・マックス」というドラムコーに入団、この頃からDCIでマーチしたいと思うようになりました。ベイ・マックスのオーディションを受ける時、やはりバッテリーがやりたかったんですが、DCIでマーチしたいと言う事が念頭にあり、当時バッテリーでアメリカのチームに入るにのは難しくバッテリーよりガードの方がまだハードルは低いのではないかとアドバイスを頂き、カラーガードを始めました。ですから、カラーガードは高校を卒業してから始めたんです。しかしながら、当時、僕は人前で踊るという事にかなりの抵抗があり、オーディションの中で、ダンスの試験があったんですが、「恥ずかしさを捨てきれない」と言う事で、オーディションに落ちたんです。これは自分の中でショックな出来事でしたが、先輩のアドバイスや自分なりに練習をしてなんとかオーディションに合格することが出来ました。
人生の中で一番忙しい生活をしていたのがこの頃です
ベイ・マックスでは95年にDCIにエントリー、96年は国内で本番やコンサート、そして97年には再びDCIにエントリーするなど一番良い時期を過ごすことが出来たと思います。当時私は静岡県の短期大学に通っており、短大の2年間はベイ・マックスの練習に行くのに、毎週末横浜に通うという生活を送っていました。3年目は短大から4年生の大学へ編入をして浜松から横浜に通っていました。アルバイトもして、大学の学園祭実行委員もやり、ゼミのゼミ長もやり、ベイ・マックスもやり・・・今考えれば今まで生きてきた中では一番忙しい生活をしていたのがこの頃です。しかし好きな事をやっていた為、この生活が苦になることはありませんでした。
DCI、WGIでの経験が無ければ今の自分は無いでしょう・・・
DCIのエイジアウトは21歳。その為に、大学4年生になる年に、大学を一年休学をしました。始めはクロスメンでガードがしたく、オーディションを受けに行ったんですが、レベルが高く落ちてしまいました。落ち込んでいる暇もなく、他のチームを探していた所、知り合いの方を通じて紹介されたのが「キャロライナ・クラウン」だったんです。運良くスポットに空きがあり、オーディションも無く入団が出来ました。語学や食物、習慣の違いなどの問題もなく、充実した毎日を過ごせました。僕がDCIでのシーズンを通して自信を持って言える事は「とにかく練習をした!」事です。日本から来たからには何かを得て、がむしゃらに頑張ろうと決めてきたので、とにかく必死でした。出来ない所は自分が納得するまで、皆が休憩していても一人で練習していたんです。でもある日、朝起きたら手が握れなくなってしまった事があるんです。握りこぶしが作れない・・・練習のしすぎでしょうか。これは焦りましたね(笑)・・・治らずにフラッグが握れなくなったら自分は日本へ帰らなくてはならないのかと不安で一杯でした。インストラクターの言う通りに、冷やしていたらじきに治ったので良かったですが・・・後は、アメフトのハーフタイムショーに出演する機会がありました。DCIの大会と違って360度全ての客席にお客さんで埋め尽くされているスタンドで演技でき、ショーが終わり拍手をもらった瞬間、鳥肌が立ったのを今でも忘れません。キャロライナ・クラウンでは、そういうひとつひとつが良い思い出です。DCIでは日本と違いファイナルの前に地方大会がたくさんあります。最初の方はついていくのが大変でしたが、回数を経ていく毎に「早くお客さんの前で演技がしたい」と思えるようになるほど人前で表現する事に満足感を覚えるようになりました。以前ベイ・マックスの自分を考えると驚くべき成長です。DCIが終わってもまだ大学は休学中でしたから、その後はWGIに行こうと思い、オーディションを受けました。幾つか受けた中で受かるとは思っていなかった、「プライド・オブ・シンシナティ」のオーディションに合格する事が出来たので、迷いも無くプライドでマーチする事に決めたんです。このプライドでの経験は、自分でも実感できる程レベルアップする事が出来ました。プライドでマーチ出来ていなかったら、今の自分は無かったと思います。DCIとは違い、WGIは純粋にカラーガードだけの競技になりますので、その分芸術性も高いですし、技術的なレベルも高くなります。今まではビデオを通して見ていたのが、実際に自分がその中にいて、演技をしている。夢が現実となった瞬間とても幸せ者だと感じました。ある時、友人との会話の中で、「夢が叶ったのではなく、自分で叶えてきたんだよ」と言われた事は今でも心の中に残っています。WGIを終え帰国後は、東京フェニックスやプライドオブ創価、平安小学校、湘南台高等学校等の指導をさせて頂きましたが、さらにレベルアップをしたく、再度プライドへのオーディションを決意したんです。1999年にプライドに行った時にはフラッグしか出来なかったのですが、2004年はセイバーをやる事が出来ました。前回とはまた違った緊張感やプレッシャーもありましたので、決して楽なものではありませんでしたが、自分の技術を伸ばす良い機会だったと思いますし、やりきったと思えたので、本当に満足して帰って来れました。
旗を振る事、身体を使って表現する事をもっともっと楽しんでもらいたい
2005年にカラーガードチーム「BLOOM」を立ち上げました
アメリカでマーチしてきた人なら、日本に帰ってきてからもまだやりたいと思う人が多い中で、私は裏方に徹していました。自分の得てきた事を人に伝え、今まで出来なかった事が出来るようになった時の喜ぶ姿、本番前の真剣なまなざし、一年かけてショーを作っていく中で繰り広げられる個人個人のドラマの手助けが出来る事にもの凄く喜びを感じます。ですので自分がやるよりも、教えていた方が良いんです。そしてようやく自分のチームを持とうと2005年4月、友人に声をかけ、結成したのが「BLOOM」です。英語で「真っ盛り」とか「開花」「栄える」と言う意味で、勢いがあり、活気がいつまでも続くようなチームにしたいと言う思いからこの名前を付けました。日本でのカラーガードチームはまだまだ少ないですが、現在ではマーチングバンド全国大会にカラーガード部門が出来たりして、少しずつ盛り上がって来ていると感じます。「BLOOM」は現在神奈川県を中心に毎週日曜日に活動しており、今年は大会にもエントリーする予定でいます。来年度のメンバーも募集していますので、少しでも興味のある方は、本誌の広告記載の連絡先へご連絡下さい。応援宜しくお願いします。
「これからも続けてやっていきたい」と思うような指導をしていきたいと思っています
私は、カラーガードをやっている皆さんに「旗を振る事、身体を使って表現する事をもっともっと楽しんでもらいたい」と思っています。義務的に基礎練習をやったり、無表情で振りを合わせるだけではつまらないじゃないですか。ですので、その年に使う振りの中で生かされる基礎練習を変えてみるのもマンネリ化を防ぐ一つの方法だと思いますし、演技の中でも明るい表情・暗い表情・その曲に合わせて気持を込めて表現するなど、ショーの中に入り込んで演技できるようになればもっと楽しいはずなんです。振りが揃った時の感動だとか、個人だけではなくメンバー全体を感じながら一つのものを作り上げていくだとか、団体競技の醍醐味でもある統一感を楽しむ事。見ている方に感動を与えるには、プレイヤー自身が楽しんでいないと感動を与えるのは難しいと思います。それらを楽しいと感じるようになったら何も言う事は無いでしょう。
間違いを恐れず、出来ないと始めから決めつけるのではなく、まずはやってみようと前向きにチャレンジする事。間違っても良いんです。人間誰でも初めて何かを始める時は出来なくて当たり前な事で、大切なのはそこからどう練習するか、諦めずにやるかによって大きく変わっていくと思うんです。個人差はありますが、練習した分だけ知らないうちに自分の身についているものです。完璧にこなすなんて難しい事ですので、それに近付けるように努力する事が大切だと私は考えます。何かの縁でカラーガードを始めた訳ですから、「これからも続けてやっていきたい」と思ってもらえるようにマーチングの楽しみ方を指導を通して伝えていきたいと思っています。
男性のカラーガード
今までは吹奏楽=女性、また、カラーガード=女性と言う図式がどうしてもあったように思いますが、男性のカラーガードも徐々に増えてきました。男性は女性に比べて力もあるし器用だと思います。難しい振りや、トスでも意外にすぐ出来てしまいます。ライフルの演技でも力強さがあるかないかで印象が変わってきますし、男性の特徴である力強さを十分に発揮できると思います。やりたいけど恥ずかしくて出来ないと思っている方がいたら、勇気を持って始めてもらいたいものです。始めたら意外にすんなり入れるかもしれないですし、はまっていくと思います。自分もその一人でしたので・・・ただ、力に任せて身体の使い方まで硬くなってしまいがちなので、バーレッスン等のダンスベーシックをたくさん取り入れ、力強さだけではなく、しなやかさも身に付けられたら最高ですね。
いろんな事に感謝!
今までの自分がこうしてマーチング活動をやっていられるのは、加藤学園高等学校時代に出会ったマーチングバンドだったり、ベイマックスでの経験、実際にDCI、WGIに行く事が出来た事。負傷や辛い経験を乗り越えて来れたのも、そう言った活動を通じて出会ったインストラクター、先生、先輩、同輩、後輩、友人、そして多大な援助をしてくれた家族のおかげです。全ての事に感謝をしつつ、その出会いや経験を生かし、この先も大切にしていきたいと思っています。いつまでも向上心を忘れずに今後のマーチングの繁栄に微力ではありますが、精一杯やっていきますので、皆さんも一緒に頑張っていきましょう!